胴切りで2層コンポストで植えたコチョウランが開花!

2025年03月18日ラン栽培の極意コチョウラン

【追記:2025年3月18日】
いわゆる「胴切りコチョウラン」の開花が全開になりました・・・ほぼ10日ほどで全てのつぼみが開花してくれました!結構大輪系の花で、写真では判別が難しいですが、何とも表現が難しい」ほんのりとピンクが乗っている」色彩が美しい!

全部で「5輪」ですが・・・胴切りしてから1年未満の経過ですから大成功でしょう!

【公開時、投稿記事】
昨年の夏(2024年8月)に、いわゆる「胴切り」を実施して、根が少ないことから暫く水耕栽培!その後、一層目を「バーク+軽石+炭」、2層目を水ゴケで植え替えたコチョウラン。葉が大きく、その割に根が少なくとってもアンバランスなコチョウラン。経過観察と謳っていました(投稿記事「根の少ないコチョウランを水耕栽培から「水苔」プラス「バーク+軽石+炭」の2層植えに移行した!」参照)

何と!しっかりと開花してくれました!

やっぱり感動ですね〜何とも表現しにくい美しいピンク色なのですが・・・なかなか写真では、その色がわかりませんが・・・

胴切りコチョウランの開花も嬉しいのですが、それよりも2層式のコンポストが想定以上に扱い易く、ミズゴケが乾いたら水やりという方法を繰り返しました!ミズゴケは指で触ることができるので、乾燥していることが直ぐに判断できたし、ミズゴケが乾燥しているということは、間違いなく「バーク、軽石、炭」の混合コンポストだって乾燥しているはずでしたから!

今後、ちょっと他の株でも使えそうだな〜