2022年12月、「肺がんです」との診断結果がでました!どうしてこんなに落ち着いていられるのかな〜と不思議ですが、考えてみれば、亡き妻の大腸がんとの闘病生活を知っているからかな、と感じています(壮絶でしたけど・・・)。2度目(亡き妻の時と自分の時と・・・)の経験を活かして、完治を信じて、情報公開。
肺がんステージ2b!摘出手術後丸2年が経過!!

所属する会社の健康診断で「肺に影がある・・・至急、再検査を推奨します」との通知を受信したのが2022年10月!この時、どうしてあんなに落ち着いていたのか、未だに理解できませんが「あちゃ〜きっと肺がんだ」と想定したのをはっきりと記憶しています。
再検査の結果は「肺がんの疑いあり!」で精密検査を推奨され、我が街にある、そして我妻が大腸がんとの闘病生活を支えてくれた「東邦大学医療センタ ...
【肺がん:術後経過観察】新しい経過観察方針に切替!注目すべき腫瘍マーカー

先日の検査結果で「BNP」という心臓に関連する結果が、完全に術前の正常状態に戻ったことで、主治医から「テセントリクの副作用だったことが明確になった・・・」との判断でした・・・これで、ほぼ全ての検査項目で副作用が確認できないことになったので、これからは「通常」の経過観察になるそうです・・・
主治医からは、まだまだしっかりと経過観察が必要ということで、以下の指針が説明されましたが、完 ...

【肺がん:術後経過観察】副作用と考えられる心臓に関する検査項目「BNP」が完全に正常値に戻る!
手術後、術後補助化学療法で、色々と副作用が確認されたので、抗がん剤治療も、その後の免疫チェ ...

【肺がん:術後経過観察】東邦大学医療センター佐倉病院は土曜日の検査が良い!
既に「肺がん」に対する経過観察に入っているのですが、心臓に関する検査結果(BNPという検査 ...

【肺がん:術後経過観察】免疫チェックポイント阻害剤の副作用は心臓に関連する検査結果(BNP)で判明!
本日(2024年3月18日)、2度目の肺がん手術後の経過観察の検査結果を聞きに行く・・・そ ...

抗がん剤治療後、弱った体力を取り戻す方法
手術後・・・抗がん剤治療後・・・そんなことに限らず、年齢を重ねると、ふっと体力の衰えを感じ ...

1年前の抗がん剤(シスプラチン+ビノレルビン)投与による副作用を思い出す!
2023年2月28日に、1回目の抗がん剤投与・・・無事に手術が成功し、執刀医の説明は「非小 ...

【肺がん:術後経過観察】1年が経過して異常なし!
2023年12月25日に一旦は経過観察として、CT検査を実施しているのですが、腎臓が弱って ...

【肺がん】診断から1年!「CT検査」は異常なし!!
2022年9月17日に実施された所属する会社の定期検査で見つかった肺がん・・・2022〜2 ...

【肺がん】免疫チェックポイント阻害剤「テセントリク」の副作用が無くなってきた!?お腹が空いた〜
免疫チェックポイント阻害剤「テセントリク」が中止になって数週間・・・(投稿記事「【肺がん】 ...

【肺がん】術後補助化学療法は中止、経過観察ということになりました!
本日(2023年9月25日)、本来であれば「テセントリク」の7クール目の予定でしたが中止に ...

帰国後の体調不良(発熱、喉の激痛、食欲不振、関節痛)は「テセントリク」の副作用!?それとも・・・
2023年9月12日に出国、タイで開催される所属する会社のAPAC戦略会議に出席。13、1 ...